MIDEM2009

スタンド

MIDEM2009(国際音楽産業見本市)が、1月18日~21日の4日間にわたって、南仏・カンヌで開催されました。
MPAは、1992年より文化庁、ならびにJASRAC(日本音楽著作権協会)、RIAJ(日本レコード協会)、音事協(日本音楽事業者協会)、音制連(音楽制作者連盟)、芸団協(日本芸能実演家団体協議会)、JVA(日本映像ソフト協会)、FCA(日本音楽作家団体協議会)の後援のもと、ジャパン・スタンドを出展しています。2005年からはJETRO(日本貿易振興機構)と共同でスタンドを出展しており、今回で5年目を迎えました。スタンドは、世界各国からの参加者と日本からの参加者が商談する姿で大いに賑わいました。

参加楽曲

配布したCDのジャケット
配布したCDのジャケット

MIDEM2009のジャパン・スタンドでは、MPA会員社から募った楽曲、ならびにジャパン・ナイト出演アーティストの楽曲、全12曲を収録したCD2,000枚を配布しましたが、開催3日目にはすべてなくなってしまうほどの人気振りでした。

カンファレンス

第9回国際音楽著作権ビジネスセミナー

Kaz Utsunomiya Talks:MUSIC TO AND FROM JAPAN – Last 20 Years and Next 20 years –

実施日 2009年1月19日(月) 11:00~12:30
場所 パレ・デ・フェスティバル4F  Auditorium K
モデレーター 大竹 健((株)ソニーミュージックパブリッシング代表取締役)
スピーカー 宇都宮 カズ

大竹健国際委員長をモデレーターに、音楽プロデューサーの宇都宮カズ氏を迎えた第9回国際音楽著作権ビジネスセミナー。渡辺音楽出版、ヴァージン、エピックなどの音楽出版社やレコード・メーカーでの経験をもとに幅広く音楽業界について語りました。自身の音楽との出会いに始まり、さまざまな人との出会いを通して生まれた多彩なビジネスストーリーを展開し、さらに英国・米国・日本という3カ国の音楽業界を知る、数少ない日本人として、日本で外国作品が成功するための鍵となる音楽出版社についても解説。質疑応答を含む、70分間の貴重なカンファレンスとなりました。

この内容全文を掲載した報告書(日本語)をご希望の方は、MPA事務局までお問合せ下さい。

※この事業は、sarah((社)私的録音補償金管理協会)の著作権思想の普及を目的とする共通目的基金から助成を受け、実施しています。

イベント

ジャパン・ナイトのPRとスタンド・オープンのお祝いを兼ねて、会期初日の1月18日、午後5時から、スタンドでプレイベントを催しました。ライブ出演の全アーティストと、MPAを代表して堀一貴副会長、大竹健国際委員長、新井健司国際副委員長、JETROから海外市場開拓課の浜野京課長、パリセンターの樋口勉所長が、視察に訪れた経済産業省文化情報関連産業課の高柳卓朗課長補佐とともに「鏡開き」を行い、集まった観客に日本酒を振る舞いました。
鏡開きに続いて、翌日の「ジャパン・ナイト」のPRタイムとして、Mix Speaker’s, Inc.、immi、→Pia-no-jaC←の3組(出演順)が登場し、インタビューを行いました。スタンド前は日本酒を飲みながらアーティストの話を聞く人で大混雑でした。

Japan Night

MIDEM2009 Japan Night開催

会期2日目の1月19日、MPAとJETRO共催による「Japan Night」を開催しました。出演者は、Mix Speaker’s, Inc.、immi、→Pia-no-jaC←の3組(出演順)。ジャンルがまったく異なる3組3様のアーティストのパフォーマンスは、会場を訪れたMIDEM関係者だけでなく、地元カンヌ市や近郊から詰め掛けた多くの若者を魅了しました。
ライブ終了後の会場ではアーティストも交えた交流会が行われ、直前に行われたパフォーマンスの感想について直接アーティストに興奮気味に話す参加者の姿が見受けられました。

実施日 2009年1月19日(月) 開場 18:00 開演 18:30
場所 Hotel Majestic Salon Croisette
出演者 Mix Speaker’s, Inc.、immi、→Pia-no-jaC← (出演順)

※Japan Nightは、中小企業のコンテンツ輸出促進を目的に、JETROの「中小企業海外展開等支援事業費補助金」を活用し実施する事業です。